新しいサイトへ戻る → (2016年4月より、リニューアルしました!)
サイトマップお問い合わせ
施設のご案内講座のご案内事業のご案内ラジオ放送男女共同参画プラン相談室リンク
 ホーム →講座のご案内講座ミニレポート→平成24年度開催済み講座ミニレポート

平成24年度開催済み講座ミニレポート                
講座名/開催日 ミニレポート

就職力UP講座〜自分を磨いて夢をカタチに〜
6/15(金)・6/22(金)・6/29(金)

今年は内容をリニューアルしました。3回の講座で好きな講座を選べるようにし、(結果的にほとんどの方が3回とも参加されました)最近、急速に普及してきたスマホやタブレット端末の特徴と就活に効果的な使い方を新しく学べるようにしました。
第1回・・・スマホ・パソコンを見方につける!〜安全で賢い使い方
第2回・・・ここで差がつく!即戦力のためのビジネスマナー
第3回・・・コミュニケーションスキルがものをいう!〜あらゆる場面で役に立つコミュニケーションスキル/先輩に聞く〜こんな仕事があるこんな働き方がある

第1回では、最近話題になっているSNS(ソーシャルネットワークサービス)で気をつけることや有効な使い方、スマホ・パソコンのOSの種類や特徴について学びました。

第2回では、ビジネスマナーの基本を学びました。日ごろ思い込みや勘違いをしていた部分も、正しいマナーがどのようであったか確認しなおしました。

第3回では、職場でも家庭でも使えるコミュニケーションスキルとして聞くこと、ラポール(相互の信頼感・安心感)の築き方、ペーシング(相手に合わせること)バックトラック(おうむがえし)について学びました。
 また、実際に再就職を果たした3人の先輩の具体的なお話を聞きました。先輩の話にモチベーションが高まった参加者も少なくありませんでした。

丁寧に基礎から学べたということと帰ってすぐに試してみることができるということで参加者の皆さんには好評の講座でした。
ママはヨガで「ゆうゆうリフレッシュ」&パパと子どもの夏の美味しさ「ギュギュッとクッキング」
6月23日(土)
家族全員で参加する唯一の講座の今回は、ママの皆さんにはヨガを体験していただきました。普段は時間に追われるママ達もヒーリング音楽が流れる中、ゆっくり身体を動かし、とてもリラックスすることができました。
パパと子どものクッキングは、季節柄夏の野菜をたっぷり使った料理にチャレンジしました。新鮮なサラダに冷たいコーンスープ、具だくさんのピラフ、そしてナスとチーズのミルフィーユ風と、ボリューム満点の昼食を家族全員で美味しくいただきました。
パパといっしょ!親子でわくわくミニ運動会
7月21日(土)
 9組21人が参加。豊田市男性保育師連盟の方々による運営で実施されました。開会式からスターと。ラーメンの歌で準備運動をし、ボール運びや障害物競走を紅白に分かれて競い合いました。はじめはちょっぴり恥ずかしそうな感じだったパパたちの顔も、子どもたちの歓声や笑顔に囲まれて、だんだんいきいきと楽しそうな表情に変わっていきました。パパも子ども夢中で参加しました。最後にがんばったごほうびに子供たちは金メダルと風船をもらって運動会は終わりました。

−昭和歌謡−
歌ってひもとく「女と男・今昔物語」8月25日(土)

昭和20年代から平成にかけての歌謡曲を皆で一緒に歌いながら、その時代の出来事とともに歌詞に描かれている男女の姿や私たち自身の暮らしや考え方の移り変わりを振り返る講座が開催されました。 今回は28名が参加し“あのころ・このころ”にヒットした歌を口ずさみながら歌詞の内容を分析するとともに「学生・青春時代」「恋愛・結婚・家族観」「女らしさ・男らしさ」の3つのテーマで話し合いました。懐かしさとともに当時のさまざまな思い出が蘇ってくると同時に、これからの自分たちの暮らしや考え方にプラスになる新たなヒントを見つけた参加者も多くいました。
今だから効く!介護の不安解消!よりスムーズにできる秘訣 22名が参加。東京から「親と離れて暮らす親のケアを考える会 NPO法人パオッコ」理事長であり介護暮らしジャーナリストでもある太田 差惠子さんを講師にお招きし、講演とワークの2部構成で講座を行いました。介護現場の取材経験が豊富な太田さんの話は、介護をビジネス感覚で捉えるという具体的で合理的な内容でした。また介護者、要介護者双方の立場や気持ちにもふれ、皆悩みながらよりよい方法を探しながら介護をしているという内容に参加者も共感していました。ワークでは6つのグループに分かれて、一人ひとりが介護に対する不安や体験、悩みなどを話し合いました。悩みが話せてよかった、という男性参加者も。さいごに太田さんの「なるようになる。介護する人が倒れないように。」という言葉で締めくくられました。

女性のための健康講座
〜更年期のココロ・カラダと向き合うコツ〜
7月25日
8月 1日
(いずれも水曜日) 

 参加者17名。第1回目はウィルスプリングウィメンズクリニック院長の吉田麻里子さんをお招きし、更年期障害について、その対処法、また更年期の病気についての内容で講座を開催しました。特にホルモン補充療法に関する知識が学べたことに参加者は満足していました。今後上手に更年期障害と向き合っていくためには、「自分のカラダの変化に気づき、現実として受け入れ、積極的に自分が元気になる方法を見つけていくことが大切だ」とおっしゃった先生の言葉にも参加者の心に響いていました。
 第2回目は日本アロマテラピースクールの本田ミカ先生をお招きし、前半は精油についての基本的知識や更年期障害に有効なアロマオイルについての講義、後半はアロマ体験をしました。自分好みの香り、自分が必要とする効能のアロマオイルを2つ選び、潤滑油となるオイルに混ぜ、オリジナルのアロマオイルを作成し、実際に首などにつけストレッチやトリートメントを施しました。アロマオイルの香りと先生がとても活力のある人という相乗効果で、始終笑いの絶えない活気のある講座となりました。

共働き夫婦&カップルの
「ふたりのお金計画」
9月29日(土)

 共働き中や共働きを考えている20代から40代の夫婦・カップルが参加しました。最初に共働きの世帯数の推移や今の日本の共働き事情を確認し、働き方の多様化とともに共働きが主流になってきたことが分かりました。次に共働きする上で考えなければならない扶養と社会保険について理解を深めました。「何となくは知っているけど詳しい内容までは知らない」「どうしても払わされている感が強い」と言う声が多く聞かれる社会保険ですが、実はとても大きな役割を果たしていることが分かりました。その利用方法とともに扶養について互いの収入や時期などの判断について詳しく学びました。また、共働きはどちらかが働けなくなった時など色々なリスクに対応できるというメリットも確認しました。それらを踏まえ1年後、2年後・・・10年後に自分が一番大切にしたいことと、パートナーに大切にして欲しいことをお互いに交換しながら二人で作るマネー&ライフプランについて学びました。

私の磨くコミュニケーション講座
9/6、9/13、9/20、9/27、10/4
いずれも木曜日

自分も相手も大切にするコニュにケーション方法、「アサーティブな伝え方」について5回連続講座で学びました。まず自分がどんな人でコミュニケーションにどんな傾向があるのか探るところから始まり、伝えたい相手に伝えたいことをどのようにしたら伝わるのか、大切なことは何か知ったあとで、ロールプレイを通して練習していきました。参加者は、回が進むにつれて、コミュニケーションがうまくいかない原因に次第に気付いていき、「原因がわかってすっきりした」という言葉があちこちで聞かれました。
ロールプレイで練習した後、「実際はロールプレイのようにうまくはいかないかもしれないけれど、気持ちや考えが整理でき、冷静に相手にわかるように伝えてみよう」という声も聞かれました。毎回、講座終了後も親しくなった参加者同士がお互いに情報交換しあうなど、和気藹々とした雰囲気の中で終了しました。

メンズクッキング きほんの和食
9/9,10/14
いずれも日曜日

15名が参加。2回を通し、和食の基本を学びました。1回目は米の研ぎ方から学ぶおにぎり・花かつおからだしを取った味噌汁・色とりどりの野菜を入れた卵焼きの3品を作りました。2回目は栗ときのこの炊き込みご飯・旨みたっぷりの筑前煮・レシピの幅が広がる源平なます(酢の物)を作りました。初心者を対象としたため、野菜の選び方、切り方、基本的な調理の仕方などを学びました。野菜や肉を炒めるポイントとして、すぐに箸で触らず放置しておくことで、食品の細胞を傷めずおいしくできるという先生の言葉に、参加者は半信半疑の様子でしたが、デモンストレーション後はうなずく顔が多く見られました。普段料理をする参加者にとっても、目からうろこの情報があり、楽しく受講することができました。
とよたパパスクール2
10/7、10/14、11/4
いずれも日曜日
第1回]考えるよりずっと楽しい!いいこといっぱいイクメン講座
 ファザーリング・ジャパン東海の実際に子育て中の講師を迎え、育児休暇の体験談などを踏まえながら、忙しい父親が育児や家事に積極的に参加できるようワーク・ライフ・バランスについて学びました。
[第2回]子どもと作る手作りおもちゃ
 各自自宅から持参した牛乳パックを利用してプロペラカーをパパと子どもで協力して作成しました。子どもよりも、パパの夢中な姿が印象的でした。完成したプロペラカーで、ピン倒しゲーム!プロペラをしっかり巻いて、よーいドン!パパも子どもたちも楽しかったと大満足の様子でした。
[第3回]わくわくディキャンプ!
 豊田市総合野外センターにみんなでバスに乗って出かけました。天候にも恵まれ、大自然の中でいっぱい遊び、バーベキューでいっぱい食べて、楽しくパパと子ども達がふれあいました。
パパたちにはたくさん子どもとふれあいながら、育児にも積極的に参加してほしいと思います。

Men’sコミュニケーション講座〔会話編〕
11月11日(土)
11月18日(土)

少人数での開催となりましたが第1回は会話によるコミュニケーションの大切さやより良い関係を築くために意識するべき点を「アサーション」の視点から、第2回は新たな関係を築いたり今ある関係をより深めたりするために「コーチング」の視点からの内容の講座となりました。参加者はさっそく実践してみようと期待を膨らませていました。コミュニケーションスキルを磨くことで良好な人間関係を築いたり、また楽しく広がることから、これからもより多くの男性に参加して欲しいと思います。

女性のための法律講座
(離婚について)
11月29日(木)

ひと手間が決め手の“ちょっと自慢したくなるお弁当”
12月8日(土)

12名が参加し、お弁当用のおかずと簡単に出来るスープの計5品を作りました。お弁当用のおかず作りのポイントや応用の仕方など家庭でのお弁当作りがますます楽しくなるような知識と技術を学びました。今回は普段使っているお弁当箱を各自持ち寄り、実際に詰めて完成させました。自分が作ったお弁当を目に前にし、その笑顔からは出来ばえの満足感と家庭でも作ってみようという期待感がうかがえました。
子どもとの絆がぐ〜んと深まる
「パパ流!絵本の読み聞かせ講座」
10組が参加。まずはファザーリングジャパンの先生がお手本として、参加者の前で何冊か絵本を読みます。子どもたち質問を投げかけると、元気に答える子どもたちの姿も見受けられました。その後、絵本の選び方、読み聞かせのポイントなどを紹介し、実際にパパと子どもで絵本を選び読み聞かせタイム。最後は、身体を使った絵本の読み聞かせで、子どももパパも大喜びとなる講座となりました。

All Rights Reserved. Copyright(C) 2011とよた男女共同参画センター(豊田市).各ページの記事、画像等の無断転載を禁じます。