子どもの男女共同参画に関する意識調査報告書(平成19年度)
男女共同参画に関する意識調査結果報告書
|
2016年03月27日
性別による固定的な役割分業意識は、幼いときからのしつけや生活習慣、教育などを通じて無意識のうちに形成されます。本調査では、それぞれの家庭における生活習慣や教育姿勢などが、子どもの男女共同参画意識の形成にどのような影響を与えているかを子どもの視線から見ることにより、学校や家庭における性別役割分業意識がどの程度浸透しているのか把握することを目的としています。
調査名 :「子どもの男女共同参画に関する意識調査」
調査対象:小学生 11校 (5年生)、中学生 9校 (2年生)、高校生 5校 (2年生)
調査方法:各校に調査票を配布 学校経由で回収
調査期間:平成19年9月
回答数:
小学生 998名
中学生 950名
高校生 995名
調査結果:報告書(PDF 2.5MB)
結果の概要:概要版 概要版(PDF 1.7MB)
配布場所:調査報告書本編・概要版は、とよた男女共同参画センター・市政情報コーナーに設置してあります。
月別アーカイブ
〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1-25(産業文化センター2F)
開館時間 | 9:00~21:00〔火~土〕 9:00~17:00〔日曜日〕 |
---|---|
TEL | 0565-31-7780 |
FAX | 0565-31-3270 |
Eメール | お問い合わせからご連絡下さい。 |
休館日 | 毎週月曜日 (ただし月曜日が祝日の場合は17時まで開館) 年末年始 |
All Rights Reserved. Copyright(C) 2016とよた男女共同参画センター(豊田市)k